Home > 診療案内 > リスク・副作用について

リスク・副作用について

矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用について

正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用について

  • 装置や顎間ゴムの適切な使用、定期的な通院などが治療結果や治療期間に影響します。
    矯正歯科治療には患者さまのご協力が非常に重要です。
  • 治療中は装置によって歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
    当院では歯磨き指導や定期的なメインテナンスでのクリーニングでサポートをしています。
  • 最初は矯正装置による不快感や痛みなどがあります。数日〜2週間程で慣れる事が多いです。
  • 歯の動き方には個人差があります。当初の予想より治療期間が延長する事があります。
  • 矯正治療中に起こる様々な問題に応じて、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 矯正治療により歯根が吸収して短くなる場合があります。また、歯茎がやせて下がることがあります。
  • ごく稀ではありますが、歯が骨と癒着していることで歯が動かない場合があります。
    また、ごく稀に歯を動かすことで神経が障害を受け壊死することがあります。
  • 金属のワイヤーなどを用いた矯正の場合、治療中に金属アレルギーの症状が出ることがあります。
  • 矯正装置によっては小さなパーツを扱う事があり、誤飲する可能性があります。
  • 矯正治療後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高まります。
  • 矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
  • 矯正治療中に顎関節症状が出ることがあります(顎周りで音が鳴る、痛い、口が開けにくいなど)。
  • 事前にご説明のうえ、歯の形の修正や噛み合わせの微調整を行うことがあります。
  • 矯正装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入ることや、補綴物(被せ物)の一部が損傷する可能性があります。
  • 加齢や歯周病などの原因により、歯槽骨がやせることで歯並びや噛み合わせに変化が生じて再治療が必要になることがあります。
  • 矯正治療後に親知らずが生えることで、凸凹が生じることがあります。

実績豊富な矯正専門ドクターが担当

当院では、CT診断装置・セファロをはじめ先進の医療機器を導入し、これまで大学病院及び矯正専門歯科クリニックにて数々の症例経験を積んだ歯科医師が診断を行います。慎重に診査診断の上、矯正治療で得られる効果がリスクを上回ると判断できる場合にのみ、患者さまの症状やご希望に合わせた最善の矯正治療プランをご提案しております。充分にご理解とご納得をいただいてから治療を進めてまいりますので、ぜひ不安が解消されるまで何なりとご相談いただければ幸いです。

LINE LINE予約

お電話での予約も受け付けています。

LINE予約もご利用ください。

WEB予約

お電話での予約も受け付けています。

WEB予約もご利用ください。